• 検索結果がありません。

平成30年4月号 広報かわづ | 静岡県河津町役場

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "平成30年4月号 広報かわづ | 静岡県河津町役場"

Copied!
9
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2018 年

No.548

April

4

卒園おめでとう!

卒園おめでとう!

(2)

平成30年度前期技能検定

5/1~5/7は憲法週間です

◆ 今月の納税 ◆

固定資産税1期

5月1日 (火) が納期です。 問 町民生活課 34ー1928

お詫び

3月号「まちのできごと」に掲載した 飯田 重久(いいだ しげひさ)さん のふりがなに誤りがありました。謹ん でお詫び申し上げます。

寿回数券をご利用ください

ひとりで下校するときが危ない!

自衛隊

一般幹部候補生・一般曹候補生募集

国家公務員募集

 一般幹部候補生は将来自衛隊の中枢 を担うことを期待されたコースです。 陸・海・空自衛隊の幹部候補生学校に入 校し、1年後幹部に昇任、部隊におい て各職域の専門的リーダーとして活躍 します。文系及び理工科系から進む通 常のコース、パイロットコース、理工 科系から進む技術要員コース、医科・ 歯科・薬剤科系から進む医官等コース に分かれています。

 一般曹候補生は各部隊の中核となる 陸・海・空曹自衛官を養成するコースで す。自衛隊の約71種類からなるいずれ かの職につき、3曹昇任後4年で、部内 選抜の幹部候補生への受験資格が得ら れます。

資 格 平成30年4月1日現在、一般幹 部候補生は22歳以上26歳未満の大学卒 業または見込みの人、一般曹候補生は 18歳以上27歳未満の人

受 付 3月1日(木) ~5月1日(火)

試験日 一般幹部候補生は5月12日(土) (飛行は5月12日(土)と13日(日))、一般曹 候補生は5月26日(土)

問 自衛隊伊東地域事務所

         0557-37-9632

 人事院は平成30年度の採用試験を行 います。受験案内は人事院ホームペー ジからダウンロードできます。また、 受験申込みはインターネットで行って ください。詳しくは人事院中部事務局 までお問い合わせください。

総合職試験(院卒者・大卒程度試験) 受 付 ~4月9日 (月)

第1次試験日 4月29日(日)

一般職試験(大卒程度試験)

受 付 4月6日 (金) ~4月18日 (水)

第1次試験日 6月17日(日)

一般職試験(高卒試験・社会人試験 (係員級)) 、税務職員試験

受 付 6月18日 (月) ~6月27日 (水)

第1次試験日 9月2日(日)

問 人事院中部事務局 第二課試験係

          ☎052-961-6838  技能検定は、働く皆さんの技能を国

が評価する国家検定制度です。合格者 には技能士という称号が与えられます。

試験日 6月5日 (火) ~9月9日 (日) の間で指定された日

会 場 各技術専門校ほか県内各地

職 種 機械加工、プラスチック成形、 電子機器組立て、金属熱処理

受 付 4月4日 (水) ~4月17日(火)

費 用 学科試験 3,100円     実技試験 下表の通り

※学生とは、県立技術専門校、あした か職業訓練校、高等学校、専門学校な どに在学している人。

発 表 9月28日 (金)(金属熱処理職 種を除く3級は8月31日 (金) に発表)  申請の際は、事前に下記連絡先まで ご連絡ください。

問 静岡県職業能力開発協会

         054ー345-9377         FAX 054-345-2397

 裁判所では、5月3日の憲法記念日を 中心とした5月1日から7日までを憲法 週間と定めています。これは、憲法の 精神や司法の役割を国民の皆さんに理 解していただくことを目的とするもの です。全国各地の裁判所では、例年こ の時期に法定等見学ツアーや各種説明 会などの憲法週間行事を行っています。 詳細は以下のウェブページでお知らせ しますので、ぜひご参加ください。

問 静岡地方裁判所 事務局総務課広報係

          ☎054-251-6241   

級 年齢 学生※ 学生以外

17,900円 ―

1級 単一等級

35歳未満 8,900円

17,900円 35歳以上

2級

3級

35歳以上 11,900円 17,900円 35歳未満 2,900円 8,900円

34.8%

投 資 的 経 費

8.0%

消 費

的 経

費 50.0%

義務

人件費

6億1,690万8千円 (16.5%)

公債費

3億3,701万9千円 (9.0%)

物件費

9億7,422万3千円 (26.0%)

補助費など

7億9,996万3千円 (21.4%)

扶助費

3億4,873万2千円 (9.3%)

歳出

37億4,100

万円

維持補修費

9,676万7千円(2.6%)

普通建設事業費(補助)

6,746万8千円 (1.7%)

普通建設事業費(補助)

4,733万円 (1.3%)

普通建設事業費(単独)

3億2,528万2千円 (8.2%)

普通建設事業費(単独)

2億3,335万3千円 (6.2%)

県営事業負担金

1,700万円(0.5%)

災害復旧費

6千円

積立金など

2億6,969万9千円 (7.2%)

その他 7.2%

暮らしやすいまちづくりに、

一般会計37億4,100万円、

総額61億5,600万6千円。

特別会計・企業会計

歳出の特徴

一般会計歳出の構成

性質別

目的別

 人件費などの義務的経費が

93万

の減となりました。物件費や

エコクリーンセンター東河の

大規模改修に伴う可燃ごみ・

資源ごみ等収集運搬業務委託

事業の費用の増加などにより

2%)の増額となりました。

投資的経費は、同報防災無線

デジタル化事業や道路・橋梁

長寿命化事業などを計上して

いますが、東小学校体育館と

南小学校体育館の天井落下防

止対策事業の完了などにより

29・

2%)の減となりました。

民生費 8億3,190万8千円

総務費 6億1,917万2千円

衛生費 4億8,450万1千円

教育費 4億840万2千円

商工費 3億8,174万1千円

公債費 3億3,701万9千円

消防費 3億916万5千円

土木費 1億5,699万9千円

農林水産業費 1億4,693万5千円

議会費 5,515万2千円 予備費   1,000万円 災害復旧費   6千円

予算

基本

■  

町の行政を運営する基本的な収入と支出を

一般会計

といいます。これに対して

特別会計

は、保険料などを扱う特定の事業を行う会計で、国民健康保険

事業など5つの会計を設けています。

公営企業会計

とは水道や温泉など公共の利益を目的にして経営される収入と支出で、独立採算制により運営されています。総額は、

これらの会計をすべて合わせた町の総予算額です。(総額は各会計間の重複分を除くため、各会計の合計とは一致しません。)

特別会計予算

  合計 23億4, 819万6千円

公営企業会計予算(歳出)

合計 3億1,758万2千円

当初予算額 特別会計名

河津駅前広場整備事業 土地取得

国民健康保険 介護保険 後期高齢者医療

450万1千円 89万6千円 12億107万4千円 10億2,967万7千円 1億1,204万8千円

当初予算額 企業会計名

水道事業

温泉事業 8,342万2千円

2億3,416万円

 満70歳以上の皆さんが利用できる南 伊豆東海バスの平成30年度「河津町寿 回数券」を発行します。

対象者 満70歳以上の町民

回数券 1,300円分の回数券を500円で 販売します。一人1か月で5冊まで。

購入方法 役場総務課で対象者である 証明を受け、南伊豆東海バス河津駅案 内所で購入してください。やむを得ず 役場へ来ることができない人は、証明 書を郵送しますので総務課までご連絡 ください。

回数券の払い戻し 

平成30年3月31日使用期限の回数券で 1冊全てが未使用なものは、平成30年4月 末まで案内所で払い戻しができます。

使用期限 平成31年3月31日

問 総務課       34-1913

 平成29年中、県内の警察に通報の あった「声かけ事案などの不審者情報」 は1,459件で、下田警察署管内では8件 の通報がありました。

 子どもが不審者に声をかけられると きの多くは、ひとりで下校している時 です。お子さまのいるご家庭は、ラン ドセルに防犯ブザーを付けたり、いざ という時に逃げ込める【こどもをまも る家】の場所を確認するなど、防犯対 策をお願いします。

   防犯標語【イカのおすし】 いか 知らない人にはついていかない

の  知らない人の車にのらない

お  「助けて!」とおおきい声を出す

す  大人のいる方へすぐに逃げる

し  どんなひとが何をしたのか家の    人にしらせる

    ~地域のみなさまへ~

 下校時間帯に玄関先や庭先に出た り、買い物やウォーキング、犬の散歩 などを合わせたりと、子どもたちの見 守りをお願いします。

問 下田警察署管内防犯協会

             ☎27-2766

14

3 2018.4 広報かわづ 2018.4 広報かわづ

 ~お子さんや子育てに関する      悩みを一緒に考えます~

 県が設置する「子ども・家庭110番」 は子どもの問題や親子関係などの家庭 の問題、子育ての悩みに答える電話相 談窓口です。内容についての秘密は固 く守り、匿名での相談も受け付けます。

時 間 平日は9時~20時、土日は9時 ~17時(祝日、年末年始は休み)

問 子ども・家庭110番 賀茂地区

        ☎23-4152

 労働基準監督官は、労働者の賃金や 労働時間、安全衛生などの労働条件の 確保・改善を図ることを任務とする厚 生労働省の職員です。

資 格

①昭和63年4月2日~平成9年4月1日 生まれの人

②平成9年4月2日以降生まれの人で、 大学を卒業した人及び平成31年3月ま でに大学を卒業する見込みの人

試 験 大学卒業程度 第一次試験 6月10日(日)

第二次試験 7月11日(水)~7月13日(金)

区 分 労働基準監督官A(法文系)     労働基準監督官B(理工系)

申 込 ~4月11日(水)

インターネットにより行ってください。

問 静岡労働局総務部総務課人事係

         ☎054ー254-6326 (2月1日~28日届出)

戸籍だより

相 談

暮らしの情報

ひとの動き

人口と世帯

(3月1日現在)

人 口 (男) (女) 世帯数

7,393 人  前月比(-6) 3,588 人

3,805 人

3,333 世帯 前月比(-1) ※このコーナーに掲載を望まない場合は  お申出ください。

行政相談

日本年金機構出張相談

身近なこと生活相談へ

子ども・家庭110番

犬・ねこ適正飼養相談

労働基準監督官採用試験

お知らせ

◆ 今月のふれあい町長室 ◆

4月23日(月) 13時30分~15時30分 1人20分程度、団体不可、 個人は3人まで(職員が立会います)

予約受付:4月16日(月)~4月20日(金) 問 まちづくり推進課 34ー1924

※河津町民専用のフリーダイヤル番号

0120-560-655

河津町24時間電話健康相談ダイヤル

育児・医療・健康・介護について

年中無休で各分野の専門スタッフが相談に応じます

        (電話健康相談専門事業者への委託事業)

自主 財源

39.6%

町税

9億6,403万6千円 (25.8%)

地方交付税

13億7,137万1千円 (36.7%)

国庫支出金

2億1,366万1千円(5.7%)

国庫支出金

2億1,366万1千円(5.7%)

県支出金

2億1,909万9千円(5.9%)

県支出金

2億1,909万9千円(5.9%)

町債

2億5,757万5千円 (6.9%)

町債

2億5,757万5千円 (6.9%)

その他

1億9,773万6千円(5.2%)

使用料・手数料

9,384万6千円 (2.5%)

繰入金

1億8,596万4千円 (5.0%)

繰越金

5,000万円(1.3%)

諸収入

7,890万4千円(2.1%)

その他

1億880万8千円(2.9%)

依 存

財 源

60.4%

歳入

37億4,100

万円

平成30年度予算書。総務課窓口で閲覧できます。

一般会計歳入の構成

平成

30

予算

 平成

30

年度当初予算が、町議会3月定例会で可決されました。

一般会計の予算総額は、

37

億4100万円で、前年度当初に比

べると9900万円(前年比2・6%)の減となり、町民生活

に密着した堅実・着実型の予算編成となりました。

 前年度当初予算に比べ、自

主財源全体では4687万9

千円(前年比3・3%)の増

額となりました。これは償却

資産減価に伴う固定資産税の

減などにより町税を1501

万1千円(前年比1・5%)

の減額と見込んだものの、不

足した財源を確保するために

財政調整基金などからの繰入

金を7012万1千円(前年

60・5%)増額したことに

よるものです。一方、依存財

源全体では1億4587万9

千円(前年比6・1%)の減

となりました。これは地方交

付税を3737万6千円(前

年比2・7%)の減額と見込

んだことや、前年度事業の完

了に伴う県支出金5083万

3千円(前年比

18・8%)の

(前年比

12・2%)の減など

によるものです。

歳入の特徴

2016.4 広報かわづ

日 時 4月18日(水) 10時~15時

場 所 保健福祉センター     ボランティア団体室

問 社会福祉協議会    34-1286

日 時 4月18日(水) 10時~15時

場 所 保健福祉センター     ボランティア団体室

問 町民生活課     34-1932

日時・場所

4月20日(金) 河津町役場(要予約) 5月11日(金) 下田市役所(要予約) 9時30分~11時30分、13時~14時 以下の問合せ先で電話予約をしてください。

問 河津町役場健康福祉課 ☎34-1937   下田市役所市民保健課 22-3922

飼い主のいない犬・ねこに限ります 日 時 4月18日(水)

    10時40分~10時50分

場 所 役場前駐車場

問 町民生活課窓口係  34-1932

2018.4 広報かわづ 2018.4 広報かわづ

(3)

保健のお知らせ

にちは

す。

■健康相談および母子健康手帳交付

日 時 4月16日(月)

    13時30分~15時30分     5月7日(月)     13時30分~15時30分

場 所 保健福祉センター

持ち物 身元の確認ができるもの (写

真付きでない場合は2種類ご持参くだ さい)、個人番号カードまたは通知カード、 印鑑

■育児相談

 子育てには悩みがつきもの…、一人 で悩まないで相談してください。

日 時 5月1日(火)

    10時00分~11時30分

場 所 保健福祉センター

    ふれあいホール

対象者 子育て中の保護者

内 容 身体測定、離乳食、育児相談、

歯科衛生士による歯科相談、フッ素塗 布(希望者)

持ち物 母子健康手帳

■健診事後教室(予約制)

 1歳6か月から就学前までのお子さん と、お子さんの育ちを心配している保 護者を対象にした教室です。小集団で いろいろな遊びを行うことでお子さん の体験を増やし、こころと身体の発達 を促していきます。参加を希望する方 は健康福祉課へ連絡してください。

日 程 月1回火曜日

時 間 ①平成27年4月2日以降生まれ

     10時30分~11時45分     ②平成27年4月1日以前生まれ      14時30分~16時

●今月のテーマ

知っておきたい

お酒の基礎知識

健康福祉課 ☎34-1937

 

お酒は心身の疲れを癒

し、人と人とのコミュニ

ケーションを広げるツー

ルとしてわたしたちの暮

らしに定着しています。

しかし、未成年者の飲酒

や若者のイッキ飲みによ

4月は、

酒防止強調月間」です。

お酒の危険性をきちんと

理解し、未成年者の飲酒

を防ぎましょう。

●未成年者の飲酒の影響

 

代から飲酒を続けて

いると、肝臓やすい臓な

ど臓器障害を起こす危険

性のほか、集中力が続か

ない、学習意欲の低下な

ど精神面への影響が懸念

されています。また脳細胞

にダメージを与え、脳の萎

縮や記憶力が低下する可能

●お酒の強さは鍛えられま

せん

 

お酒に

強い」

弱い」

は、アルコールを分解する

酵素をたくさんもってい

るかどうかによって決ま

ります。これは遺伝によ

る体質で、お酒を多く飲

んでも強くなるわけでは

ありません。少量のお酒

無理に飲むことはやめて

ください。また、高齢に

なるほどアルコール代謝

能力は低下すると言われ

ています。自分は大丈夫

と思わず飲み過ぎには注

意しましょう。

 

冠婚葬祭、親戚との集

まりなどさまざまな機会

に出てくるお酒

。適量

を守って健康的に楽しく

お酒と付き合えるといい

ですね。

 

平成

年4月から、ヒ

感染症・肺炎

球菌感染症の予防接種が医療機関での個

別接種となります。保護者の皆さんには

接種間隔等をより一層ご確認いただくよ

うにお願いします。

 

対象の方には個別にご案内します。ご

不明な点は健康福祉課保健師までお問い

合わせください。

①集団接種

(保健福祉センターで接種)

 

・BCG

 

MR

(麻しん、風しん)

 

・水痘(水ぼうそう)

 

・日本脳炎(1期・1期追加)

②個別接種

(医療機関で接種)

 

・ヒ

感染症

 

 

・肺炎球菌感染症

 

・B型肝炎

 

 

 

・四種混合

 

・二種混合

 

 

 

・日本脳炎(2期)

 

・ヒトパ

ローマウイルス感染症

★平成

年度に日本脳炎2期接種の通知

を受け取った方

 

日本脳炎予防接種について、昨年度ワ

クチンの不足により接種できていない方

がいらっしゃいます。対象の方には再度

ご案内しますので、平成

年度の問診票

は使用しないようにしてください。ご不

明な点は健康福祉課保健師までお問い合

わせください。

問  

健康福祉課

 

 

☎ (34)1937

健康福祉課 溝田 朋代 保健師

□河津バガテル公園管理事業

 

 

 

 

1億904万1千円

 

河津バガ

ル公園の直営に

よる管理運営を行います。今

年度は河津バガ

ル公園事業

再生検討業務委託を実施しま

す。

□観光施設整備管理事業

 

 

 

 

1億698万3千円

 

観光施設の維持管理を行い

ます。今年度は河津桜まちづ

くり計画策定業務委託を実施

します。

□踊り子温泉会館運営事業

 

 

 

 

 

5845万2千円

□地域づくり推進事業

 

 

 

 

 

4941万5千円

□観光振興事業

 

 

 

 

 

3485万4千円

伊豆縦貫自動車道IC周辺

地域振興計画策定事業

               

470万円

 

ンジからの地域振興計画を策

定します。

□常備消防事務事業

 

 

 

1億6119万9千円

□ごみ処理対策事業

 

 

 

1億5308万1千円

□防災施設整備事業

 

 

 

 

 

6351万1千円

 

同報防災無線施設の維持管

理を行います。今年度は同報

防災無線のデジタル化や

ラート受信機の交換工事を実

施します。

□非常備消防事務事業

 

 

 

 

 

5477万7千円

 

町消防団の運営事業です。

□基幹系システム管理事業

 

 

 

 

 

6680万7千円

□広報事業

           

331万5千円

 

、町

ジの充実など、行政情報の公

開を行います。今年度は町政

報告媒体の拡充を行います。

町制

60周年記念事業

           

109万2千円

 

記念講演など町制

60周年記

念イベントを実施します。

コンビニ収納事務事業

             

70万8千円

 

納税者の利便性を確保する

ため、町税をコンビニエンス

ストアで納付できるようにな

ります。

消防団出初式

平成29年度河津町総合防災訓練 河津バガテル公園フラワーシーズンは

4月28日から11月30日まで

同報防災無線統制台

地域資源を活かした

 

まちづくり

 

( 産業・観光

)

豊かで快適な

 

まちづくり

 

( 生活・環境・安全

)

町民協働の

 

まちづくり

 

(行政と住民の協働

)

今年度は、第3分団の消防車

両等の更新をします。

□道路維持事業

 

 

 

 

 

4711万8千円

□橋梁維持事業

 

 

 

 

 

2558万2千円

 

橋梁長寿命化修繕計画に基

づく補修として、1橋の調査

設計、3橋の補修工事を実施

します。

□防災対策事業

 

 

 

 

 

1866万6千円

 

防災資機材や備蓄食料の購

入、自主防資機材の購入、避

難誘導看板の設置、避難路整

備の補助などを行います。今

年度は防災ガイドマップの更

新を行います。

2018.4 広報かわづ 2018.4 広報かわづ 12

 

町では第8次高齢者保健福

祉計画・第7期介護保険事業

計画を策定しました。本計画

は3年ごとに見直すことと定

められており、今回の計画期

間は2018~2020年度

(平成

年度)です。

計画の目指すところ

 

基本理念に

生きがいを持

ち、地域で支える健康で豊な

まちづくり」を掲げ、①高齢

②健康づくりの推進、③介護

保険サービスの円滑な推進、

④認知症への理解と適正な対

応の推進、⑤支え合う地域づ

くりの推進を重点に、高齢者

が住み慣れた地域で、尊厳を

保ち、自分らしい日常生活を

営めることを目指す

地域包

括ケアシス

ム」の深化・推

進に取り組みます。

介護保険事業の費用と負担

 

介護保険制度の改正を踏ま

え、介護サービスの必要量の

見込み等から介護保険給付に

必要な額を3年間で約

億円

と見込みました。

 

そこから算出した第1号被

保険者(

歳以上の方)の保

険料基準額を月額6500円

としました。この基準額に、

該当する所得段階の保険料率

をかけた額の

か月分が年間

保険料になります。

 

河津町の保険料基準額は、

これまで準備基金を投入する

など上昇抑制に努めてきまし

たが、現在、被保険者1人当

たり費用額は、県内

保険者

中5番目まで増加しており、

前期基準額の約1・3倍に増

額せざるを得ない状況です。

介護給付費の適正化、介護予

防事業を強化し、給付費の増

加抑制に努めてまいります。

問  

健康福祉課

        ☎ (34)1937  

積載車引渡式が3月

日、

分団(縄地地区)に可搬

ポンプ積載車が引き渡されま

した。この積載車は

ED照

明を車両後部側面に配置して

おり、夜間でも安全に作業を

することができます。堀池邦

仁分団長は

大事に使用し、

活躍していきたい」と述べ、

地域として協力していきた

い」と話しました。

3年に1度の見直し

高齢者に関する総合的な計画

介護保険料基準額は月額6500

円に

配備された可搬ポンプ積載車 総務課

☎34-1913 FAX:34-0099

会計室

☎34-1921 FAX:34-1404

産業振興課

☎34-1946 FAX:34-1404

議会事務局

☎34-1957 FAX:34-1405

教育委員会

☎34-1117 FAX:34-0295

町民生活課 (窓口関係)

☎34-1932 FAX:34-1404

(税務関係)

☎34-1928 FAX:34-1404

【旧】まちづくり推進課 【新】企画調整課

☎34-1924 FAX:34-0099

【旧】保健福祉課 【新】健康福祉課

☎34-1937 FAX:34-1811

【旧】建設課(建設関係) 【新】建設課

☎34-1952 FAX:34-0099

【旧】建設課(水道温泉関係) 【新】水道温泉課

☎34-1954 FAX:34-0099

 

効率的な事務執行体制を整え

るため、左図のとおり、組織

の再編を実施します。

平成

年4月から

機構改革を実施します

消防団第

分団に

可搬ポンプ積載車を配備

□児童保育事業

 

 

 

1億2812万4千円

□障害者(児)自立支援事業

           

1億139万円

□児童手当等支給事業

 

 

 

 

 

9237万8千円

□救急医療対策事業

 

 

 

 

 

5381万7千円

□妊婦等健康診査事業

           

454万1千円

 

妊婦健康診査や新生児の聴

覚検査などを実施します。今

年度は新たに産婦健康診査を

実施します。

□子ども子育て会議事業

           

280万5千円

 

子育て支援事業、子育て環

境整備を検討・検証します。

今年度は子ども子育て支援事

す。

□不妊治療費助成事業

           

244万6千円

 

不妊治療に対する補助を行

います。今年度は新たに不育

症治療に対する補助を行いま

す。

□海洋センター体育館改修工

事事業

 

 

 

 

 

4758万9千円

 

海洋センター体育館の改修

工事を実施します。

□各小中学校ICT環境整備

学校環境整備検討委員会事業

             

53万6千円

 

小学校環境の整備等を検討

します。

事業

 

 

 

 

 

2096万2千円

 

教育用パソコンや無線

LA

機器を購入します。

中学校武道場環境対策事業

 

 

 

 

 

1338万2千円

 

中学校武道場の天井改修工

事を実施します。

教育資金利子補給補助事業

               

180万円

 

高校生以上の就学資金の利

子補給補助金を創設します。

学校施設等長寿命化計画策

定事業

           

119万9千円

 

中学校施設の長寿命化計画

を策定します。

 本年度行う主な事業を、町の第4次総合 計画基本計画の分類に沿って紹介します。  平成30年度は町制施行60周年を迎え、次 世代に引き継ぐ新たな河津町の創設を目指 し、飛躍する年とすべく各事業に取り組ん でまいります。町行財政の現状も踏まえ、 行政改革を促進、財政運営のさらなる健全 化の推進を実施しつつ、町民本位の各種施 策を推進していくため、「情報公開と町民 参加のまちづくり」を推進し、「小さい町 だけど、美しく」「小さい町だけど、子ど もからお年寄りまで生き生きと暮らしてい ける」「小さい町だけど、納得できる利便 性がある」をスローガンとし、次の5つの 重点テーマを中心に、各施策に予算配分を 行いました。

平成30年度一般会計

□継続事業 ■新規事業

①子育て・教育環境の充実強化

②防災・減災対策

③河津バガテル公園の再生

④第1次産業と第3次産業との連携事業の推進

⑤効率的な行政運営と開かれた行政への推進

平成

30

年度予算の重点テーマ

一人ひとりが

 

輝くまちづくり

 

( 健康・福祉・医療

)

豊かな心身を育む

 

まちづくり

 

(教育・文化

)

母子の健康増進に取り組みます

河津中学校校舎

2018.4 広報かわづ 2018.4 広報かわづ 4

(4)

新着図書案内

ほかにも新着図書があります。 貸出中の場合は予約できます。 書 名(一般書) 著 者 名 出 版 社

さくら舎

天夢人

文藝春秋

光文社

無垢材で作る

本格木工家具入門2018

鉄道写真が語る昭和

オンナの奥義

エンディングノート

書 名(児童書) 著 者 名 出 版 社

こどもブッダのことば 日本図書センター

静山社

いかだ社

講談社

冨山房

めいろ日本一周

鬼ごっこ協会 スタジオタック

クリエイティブ

ゼバスティアン・ロート作 平野 卿子訳 齋藤 孝監修

中山 けーしょー作・絵

スクール鬼ごっこ 鬼ごっこはスポーツだ

となりの火星人

もうなかないよ、クリズラ

工藤 純子

平成29年度ベストリーダー

今年度たくさん読まれた本を紹介します。

●一般書      ●児童書 

1位 陸王     池井戸 潤/著    1位~3位まで      2位 コンビニ人間 村田 沙耶香/著   おばけずかんシリーズ  3位 風のかたみ  葉室 麟/著     斉藤 洋/作

●絵 本 

1位 どっちがへん?スペシャル      いわい としお/作 2位 おならをならしたい         鈴木 のりたけ/作 3位 アリエルのお城ものがたり      斎藤 妙子/訳 3位 恐竜トリケラトプスと決戦赤い岩   黒川 ひろみつ/作

 今月号より鈴木基館長のコラムをお送りします。図書館のこと、本の紹介、 本にまつわるお話。“館長のつぶやき”をお楽しみください。

     私の幼い頃は夜が静かだったように思う。布団に     入ると、母はいつも本を読んでくれた。朗読はいつ か子守唄に変わり、微睡で眠りに落ちた。母の読んでくれた 昔話や童話が、時々思い浮かぶ。最近は「ジャックと豆の木」 だ。亡母の声と共に物語がよみがえってくる。母の読み聞か せが「残聴」となって刻まれているのかもしれない。  図書館にやってくる幼子たちにも、お母さんの本を読む声 がずっと残るのだろうな。

今月のおはなし会

乳幼児向けの読み聞かせ 「はらぺこあおむしの会」 0・1・2歳児向け 10時10分~10時30分

2・3歳児向け 10時40分~11時  4月5・12・26日

(木曜日)

 幼児向け 10時~10時30分 4月14日

(土曜日)

小学生向けの読み聞かせ 「時間のはこぶね」

  小学生向け 15時50分~16時20分 4月11・18・25日

(水曜日)

※おはなし会は読み聞かせ室で行います。  変更がある場合は、図書館に掲示します。

31

27 28 24 25

29 30

26 22 23

20 21 17 18 19

15 16

14 10 11 12 13

5 4 3 2

1 6 7

8 9

日 月 火 木 金 土

は休館日です。本の返却は返却ボックスへ。

図書館カレンダー 4月

図書館だより

H30.

【開館時間】

 9:00~18:00 土・日は17時まで 【休館日】月曜・祝日・月末日 【問い合わせ】

 町立文化の家図書館 34-1115

語りかけから、始めよう。

今月のブックスタート

と き:4月19日(木)13時~

ところ:保健福祉センターふれあいホール 対象者:平成29年12月生まれの赤ちゃん

深井 美野子

山本 譲司 阿川 佐和子 大石 静 「旅と鉄道」編集部編

館長のつぶやき・・・

第2回 河津フラワートライアスロン大会 第3回実行委員会・安全対策会議合同会議

日   時 平成30年2月7日 (水)

場   所 災害対策本部室

議   題 第2回河津フラワートライアスロン大会実施報告

会議録要旨 

・第2回大会の実績について

 大会全般の実績報告及び選手アンケート調査結果報告 ・安全対策に係る状況について

 実施による課題報告及び交通規制区域地区住民アンケート調査結果報告 ・大会収支決算について

・第3回大会は、平成30年11月11日 (日) 午前9時開始予定

担 当 課 企画調整課 34ー1924

第4回 河津川流域における河津桜並木景観検討会

日   時 平成30年2月23日 (金)

場   所 災害対策本部室

主   旨 (1)現地調査

      (2)第3回検討会での委員質問への回答

      (3)河津川流域における河津桜並木基本方針の策定

会議録要旨 

・河津川におけるアンケート及びプレイスメイキング実施状況現地調査。 ・前回の質問への回答と対応を説明。

・基本方針の策定についての意見

 堤防を大きくするのに背後地が農地だからやりやすいという考えは困る。周辺の耕作維持することを方針に  入れては。

 背後地を盛土すれば大きな買収面積にならないのでは。背後地の住民の合意も難しい。  河津桜の切花栽培を遊休農地対策として考えたい。

 河津桜守人で河津川沿いの桜の毎木調査を改めて実施したものを最新版として基本方針に反映させる。  出店等を含めたイベント時の景観の演出のようなものにも触れておきたい。

 河川空間について多面的な活用をしたらいいのではないか。

今回審議いただいた内容を踏まえ、資料を追記、修正し再度確認をお願いし、その後、基本方針を公表したい と考えています。

担 当 課 産業振興課 34ー1946

第2回 国民健康保険運営協議会

日   時 平成30年2月27日 (火)

場   所 災害対策本部室

議   題 「第二期保健事業実施計画及び第三期特定健康診査等実施計画」の策定について

会議録要旨 

・2つの計画を統合して策定する(計画期間平成35年度まで) ・ジェネリック医薬品について

・特定健診の実施方法について

・国保制度改革(関連条例改正)、平成30年度国保会計予算概要、平成29年度国保会計執行状況について

担 当 課 健康福祉課 ☎34ー1937

町が行った主要な会議の公開について

神楽坂純愛 田中角栄と 和子

まどろん

2018.4 広報かわづ 6

11 2018.4 広報かわづ

皆さん、 こんにちは ! 河津バガテル公園のアイドル?

ガッテルくんです。

皆さんは、 バラの咲いていない時期に、 ガーデナースタッフがどのような作業を

しているか知っていますか?

第1回 河津町学校教育環境整備委員会

日   時 平成30年3月2日(金)

場   所 文化の家 生涯学習室

議   題 河津町教育環境整備委員会

会議録要旨 

1)教育長挨拶 2)委嘱書交付について 3)委員紹介

4)委員会の設置規則の確認及び会長、副会長の選任について 会長 長田育郎 氏、副会長 渡邉明道 氏 河津町教育員会からの諮問事項について「将来を担う子どもたちの小学校のあり方について」

●資 料 ・河津町学校教育環境整備委員会を進めるにあたって      ・河津町教育大綱について

     ・小学校並びに幼児の人員構成等について      ・地区別人数、年度別人数について

そ の 他 次回開催は平成30年5月9日 (水) 予定

担 当 課 教育委員会 34ー1117

②子育て支援事業

負担金の種類   幼稚園・小中学校園児児童生徒給食費負担金

負担金の内容   子育て支援事業として給食費の保護者負担の軽減を図るため、月額のうち1,000円を負担する。

負担金の開始時期 平成22年度の2学期より給食費の一部負担を行う。(1人月額1,000円)

担  当  課   教育委員会 ☎34-1117

ふれあい町長室(平成30年2月26日 (月) )

参加者:2名 テーマ:「平成30年度予算について」「河津桜まつりに対する提案」 担当課 企画調整課 ☎34-1924

 地域おこし協力隊池田です。  まもなく活動最後の年を迎え、 協力隊としての成果と、任期後の 食い扶持を模索する毎日です。  現在私は、鳥獣害対策総合アド バイザーという肩書をいただき、 河津町役場の産業振興課と共にイ ノシシやシカなどの野生動物から 圃場などを守る活動をしています。  私の役目は、被害の現状を把握 し、防護柵や電気柵などが効果的 に設備されているか点検をし、不 備があれば改善のお手伝いをさせ ていただいております。どんなに 素晴らしい設備を整えても、一か 所でもほころびがあれば、全く機 能しなくなってしまいますからね ……。

 鳥獣が農作物や庭を荒らしたり、 接触事故を起こしたりと、近年の 被害は増加の一途を辿っている一 方で、狩猟者の数は減少を続けて

います。現状として、イノシシや 役場の獣害対策担当と柵の見回り

つるバラの誘引作業

シカなどの増殖を防ぐのは簡単な ことではなく、資金と時間がかか ります。しかしこの状況を嘆くの ではなく、しっかり防除を行い、 共存できるまちづくりを目指して いきたいと思います。

 まだまだ現場を知らない若造で すが、防護柵などの講習会の企画 や、ジビエとしての活用方法の拡 散など、更に理解を深めていけた らと考えています。

 河津町地域おこし協力隊の活 動については、フェイスブック で公開しています。ぜひチェッ クしてみてください!

河津町地域おこし協力隊

池田 亮太

(28歳)

https://www.facebook.com/    kawa u.kyouryokutai/ 問

企画調整課

      ☎34-1924

 河津バガテル公園では、3ヘクター ルの広大な敷地に1100品種、6000株 のバラを植栽しています。  9人のガーデナースタッフは、春 にたくさんのバラで皆さんをお出 迎えできるよう、バラの剪定や誘 引など作業を行っています。冬に は地面に穴を掘り、施肥をします。 まるで冷蔵庫の中にいるようなロ ーズガーデンでの作業に、スタッ フは「きつい!」と口を揃えます。 でも、その表情は笑顔。何故でし ょうか?

「これらの作業は、春にバラを満 開に咲かせるために大切な作業で す。来園したお客さんが多くのバ

ラに囲まれ、嬉しそうに写真を撮っ

たり、おしゃべりをしたりするの を見るだけで、私たちも幸せな気 分になれます。だから、寒さの中 でも頑張ろう!と思えるのです。」  春バラのシーズンはすぐそこま で来ています。町民の皆さんも、 河津バガテル公園に足を運んでみ ませんか。スタッフ一同、お待ち しております。

 バラの写真やイベントなど、 最新の情報をフェイスブックで お届けします。ぜひチェックし てみてください!

丹精込めて育てたバラ    春の息吹を届けます

https://www.facebook.com/ kawazu.bagatelle/

河津バガテル公園

      ☎34-2200

指定管理者の指定について

公の施設の名称

デイサービス施設

七滝観光センター

名称

株式会社泣かせ隊

社会福祉法人 河津町社会福祉協議会

指定期間

自 平成30年4月1日 至 平成35年3月31日 自 平成30年4月1日 至 平成32年3月31日

河津町田中212番地の2

河津町梨本379番地の13

所在地

①こども医療費助成事業

目   的 子どもの疾病の早期発見、適切な治療により慢性化の予防を促進し、保護者の経済的負担の軽減を       図ることを目的としています。

制 度 内 容 子どもが病気やけが等により医療機関を受診したときにかかる保険対象医療費の自己負担分を町が       負担する制度です。

      平成29年10月診療分から、それまで対象外だった入院時食事療養費(入院時の食事代のうち、       自己負担分)も、町の助成対象としました。

対 象 者 河津町に住所があり、健康保険に加入している中学3年生までの子ども (15歳到達後最初の3月31日まで)       保護者の所得制限はありません。

参   考 町の助成額に対し、県から補助を受けています。各年度の助成額、県費補助額は次のとおり。

 

       担 当 課 健康福祉課 ☎34-1937

入院・通院 年度

26 27 28

件数 12,191件 11,408件 11,761件

日数 18,707日 17,336日 17,919日

助成額 23,099,770円 21,430,278円 23,693,317円

助 成 額 前年度比 -6.0% -8.0% +10.6%

県費補助額 6,818,000円 6,236,000円 7,133,000円

河津町子育て事業の取り組み状況

2018.4 広報かわづ 2018.4 広報かわづ 10

(5)

花見客でにぎわう桜並木

まちの

出来事

ZOOM I N KAWAZU

 津波避難訓練が3月11日、町内各所で行われ、地域 住民(浜、笹原、田中、下峰、谷津、縄地、見高浜) と町職員の計759人が参加しました。この訓練は、駿河 トラフから南海トラフを震源域とする大規模な地震を 想定したものです。午前10時に地震発生のサイレンが 鳴り響くと、参加者は各地区の避難場所へ避難したり、 図上訓練を行ったりしました。

フラワー アート ウィーク

農産物を買い求める来場者

 第28回JA伊豆太陽東賀農業祭が3月4日、河津バガテ ル公園で開催され、地域住民や観光客などが生産者の こだわりの農産物を買い求めました。お茶や野菜など 人気商品の特売には、開店直後から買い物客が列を作 り大盛況となりました。そのほかにも抽選会や音楽コ ンサート、餅つき大会などさまざまな催しが開かれ、 イベントを盛り上げました。

こだわりの農産物が勢揃い

第28回 JA伊豆太陽東賀農業祭

いざという時に備えて

町津波避難訓練

城山へ避難する地域住民(笹原区)

 2月10日から29日間続いた第28回河津 桜まつりが3月10日に閉幕しました。  河津桜まつり実行委員会の発表による と、今年の来遊客数は89万3,589人でした。 今年は大型バスのツアーなどを利用した 団体客が目立ち、見頃となった3月上旬 の土日が天候に恵まれたことなどから、 連日多くの観光客でにぎわいました。

早春の大イベント閉幕

第28回 河津桜まつり閉幕

 2月24日と25日の両日、河津バガテル公園で春の芸 術イベント「Flower Art Week」が開催され、多くの 来園者でにぎわいました。河津町在住のフラワーアー ティスト後藤清也さんによるフラワーアレンジメント が展示されたほか、沼津交響楽団員によるコンサート が開かれ「ジュピター」や「星に願いを」などが演奏 されました。

 3月15日に幼稚園卒園式、20日に小中学 校卒業式、26日に保育園卒園式がそれぞ れ行われ、さくら幼稚園27人、わかば保 育園15人、東小学校9人、西小学校10人、 南小学校43人、中学校53人が卒園、卒業 を迎えました。

 河津町教育委員会主催の生涯学習講座・さくらアカ デミー「パソコン教室」が3月2日から計5回、南小学 校パソコン室で開かれました。この講座では静岡パソ コンサポートアクティビティの板垣徹氏を講師に招き、 ワードの基本操作を学習しました。受講者は「パソコ ンを始めたいと思っても普段はその機会がないので、 基礎から学ぶことができて嬉しい」と話しました。

パソコンの基本操作を学ぶ受講者たち

バガテルで春の芸術イベント

Flower Art Week

パソコン操作の基本を学ぶ

さくらアカデミー パソコン教室

沼津交響楽団員による演奏

卒園・卒業おめでとう!

さくら幼稚園

中学校

西小学校

南小学校

東小学校

2018.4 広報かわづ 8

(6)

新着図書案内

ほかにも新着図書があります。 貸出中の場合は予約できます。 書 名(一般書) 著 者 名 出 版 社

さくら舎

天夢人

文藝春秋

光文社

無垢材で作る

本格木工家具入門2018

鉄道写真が語る昭和

オンナの奥義

エンディングノート

書 名(児童書) 著 者 名 出 版 社

こどもブッダのことば 日本図書センター

静山社

いかだ社

講談社

冨山房

めいろ日本一周

鬼ごっこ協会 スタジオタック

クリエイティブ

ゼバスティアン・ロート作 平野 卿子訳 齋藤 孝監修

中山 けーしょー作・絵

スクール鬼ごっこ 鬼ごっこはスポーツだ

となりの火星人

もうなかないよ、クリズラ

工藤 純子

平成29年度ベストリーダー

今年度たくさん読まれた本を紹介します。

●一般書      ●児童書 

1位 陸王     池井戸 潤/著    1位~3位まで      2位 コンビニ人間 村田 沙耶香/著   おばけずかんシリーズ  3位 風のかたみ  葉室 麟/著     斉藤 洋/作

●絵 本 

1位 どっちがへん?スペシャル      いわい としお/作 2位 おならをならしたい         鈴木 のりたけ/作 3位 アリエルのお城ものがたり      斎藤 妙子/訳 3位 恐竜トリケラトプスと決戦赤い岩   黒川 ひろみつ/作

 今月号より鈴木基館長のコラムをお送りします。図書館のこと、本の紹介、 本にまつわるお話。“館長のつぶやき”をお楽しみください。

     私の幼い頃は夜が静かだったように思う。布団に     入ると、母はいつも本を読んでくれた。朗読はいつ か子守唄に変わり、微睡で眠りに落ちた。母の読んでくれた 昔話や童話が、時々思い浮かぶ。最近は「ジャックと豆の木」 だ。亡母の声と共に物語がよみがえってくる。母の読み聞か せが「残聴」となって刻まれているのかもしれない。  図書館にやってくる幼子たちにも、お母さんの本を読む声 がずっと残るのだろうな。

今月のおはなし会

乳幼児向けの読み聞かせ 「はらぺこあおむしの会」 0・1・2歳児向け 10時10分~10時30分

2・3歳児向け 10時40分~11時  4月5・12・26日

(木曜日)

 幼児向け 10時~10時30分 4月14日

(土曜日)

小学生向けの読み聞かせ 「時間のはこぶね」

  小学生向け 15時50分~16時20分 4月11・18・25日

(水曜日)

※おはなし会は読み聞かせ室で行います。  変更がある場合は、図書館に掲示します。

31

27 28 24 25

29 30

26 22 23

20 21 17 18 19

15 16

14 10 11 12 13

5 4 3 2

1 6 7

8 9

日 月 火 木 金 土

は休館日です。本の返却は返却ボックスへ。

図書館カレンダー 4月

図書館だより

http://www.bunkanoie.town.kawazu.shizuoka.jp

No.180

H30.4

【開館時間】

 9:00~18:00 土・日は17時まで 【休館日】月曜・祝日・月末日 【問い合わせ】

 町立文化の家図書館 34-1115

語りかけから、始めよう。

今月のブックスタート

と き:4月19日(木)13時~

ところ:保健福祉センターふれあいホール 対象者:平成29年12月生まれの赤ちゃん

深井 美野子

山本 譲司 阿川 佐和子 大石 静 「旅と鉄道」編集部編

館長のつぶやき・・・

第2回 河津フラワートライアスロン大会 第3回実行委員会・安全対策会議合同会議

日   時 平成30年2月7日 (水)

場   所 災害対策本部室

議   題 第2回河津フラワートライアスロン大会実施報告

会議録要旨 

・第2回大会の実績について

 大会全般の実績報告及び選手アンケート調査結果報告 ・安全対策に係る状況について

 実施による課題報告及び交通規制区域地区住民アンケート調査結果報告 ・大会収支決算について

・第3回大会は、平成30年11月11日 (日) 午前9時開始予定

担 当 課 企画調整課 34ー1924

第4回 河津川流域における河津桜並木景観検討会

日   時 平成30年2月23日 (金)

場   所 災害対策本部室

主   旨 (1)現地調査

      (2)第3回検討会での委員質問への回答

      (3)河津川流域における河津桜並木基本方針の策定

会議録要旨 

・河津川におけるアンケート及びプレイスメイキング実施状況現地調査。 ・前回の質問への回答と対応を説明。

・基本方針の策定についての意見

 堤防を大きくするのに背後地が農地だからやりやすいという考えは困る。周辺の耕作維持することを方針に  入れては。

 背後地を盛土すれば大きな買収面積にならないのでは。背後地の住民の合意も難しい。  河津桜の切花栽培を遊休農地対策として考えたい。

 河津桜守人で河津川沿いの桜の毎木調査を改めて実施したものを最新版として基本方針に反映させる。  出店等を含めたイベント時の景観の演出のようなものにも触れておきたい。

 河川空間について多面的な活用をしたらいいのではないか。

今回審議いただいた内容を踏まえ、資料を追記、修正し再度確認をお願いし、その後、基本方針を公表したい と考えています。

担 当 課 産業振興課 34ー1946

第2回 国民健康保険運営協議会

日   時 平成30年2月27日 (火)

場   所 災害対策本部室

議   題 「第二期保健事業実施計画及び第三期特定健康診査等実施計画」の策定について

会議録要旨 

・2つの計画を統合して策定する(計画期間平成35年度まで) ・ジェネリック医薬品について

・特定健診の実施方法について

・国保制度改革(関連条例改正)、平成30年度国保会計予算概要、平成29年度国保会計執行状況について

担 当 課 健康福祉課 ☎34ー1937

町が行った主要な会議の公開について

神楽坂純愛 田中角栄と 和子

まどろん

2018.4 広報かわづ 6

11 2018.4 広報かわづ

皆さん、 こんにちは ! 河津バガテル公園のアイドル?

ガッテルくんです。

皆さんは、 バラの咲いていない時期に、 ガーデナースタッフがどのような作業を

しているか知っていますか?

第1回 河津町学校教育環境整備委員会

日   時 平成30年3月2日(金)

場   所 文化の家 生涯学習室

議   題 河津町教育環境整備委員会

会議録要旨 

1)教育長挨拶 2)委嘱書交付について 3)委員紹介

4)委員会の設置規則の確認及び会長、副会長の選任について 会長 長田育郎 氏、副会長 渡邉明道 氏 河津町教育員会からの諮問事項について「将来を担う子どもたちの小学校のあり方について」

●資 料 ・河津町学校教育環境整備委員会を進めるにあたって      ・河津町教育大綱について

     ・小学校並びに幼児の人員構成等について      ・地区別人数、年度別人数について

そ の 他 次回開催は平成30年5月9日 (水) 予定

担 当 課 教育委員会 34ー1117

②子育て支援事業

負担金の種類   幼稚園・小中学校園児児童生徒給食費負担金

負担金の内容   子育て支援事業として給食費の保護者負担の軽減を図るため、月額のうち1,000円を負担する。

負担金の開始時期 平成22年度の2学期より給食費の一部負担を行う。(1人月額1,000円)

担  当  課   教育委員会 ☎34-1117

ふれあい町長室(平成30年2月26日 (月) )

参加者:2名 テーマ:「平成30年度予算について」「河津桜まつりに対する提案」 担当課 企画調整課 ☎34-1924

 地域おこし協力隊池田です。  まもなく活動最後の年を迎え、 協力隊としての成果と、任期後の 食い扶持を模索する毎日です。  現在私は、鳥獣害対策総合アド バイザーという肩書をいただき、 河津町役場の産業振興課と共にイ ノシシやシカなどの野生動物から 圃場などを守る活動をしています。  私の役目は、被害の現状を把握 し、防護柵や電気柵などが効果的 に設備されているか点検をし、不 備があれば改善のお手伝いをさせ ていただいております。どんなに 素晴らしい設備を整えても、一か 所でもほころびがあれば、全く機 能しなくなってしまいますからね ……。

 鳥獣が農作物や庭を荒らしたり、 接触事故を起こしたりと、近年の 被害は増加の一途を辿っている一 方で、狩猟者の数は減少を続けて

います。現状として、イノシシや 役場の獣害対策担当と柵の見回り

つるバラの誘引作業

シカなどの増殖を防ぐのは簡単な ことではなく、資金と時間がかか ります。しかしこの状況を嘆くの ではなく、しっかり防除を行い、 共存できるまちづくりを目指して いきたいと思います。

 まだまだ現場を知らない若造で すが、防護柵などの講習会の企画 や、ジビエとしての活用方法の拡 散など、更に理解を深めていけた らと考えています。

 河津町地域おこし協力隊の活 動については、フェイスブック で公開しています。ぜひチェッ クしてみてください!

河津町地域おこし協力隊

池田 亮太

(28歳)

https://www.facebook.com/    kawadu.kyouryokutai/ 問

企画調整課

      ☎34-1924

 河津バガテル公園では、3ヘクター ルの広大な敷地に1100品種、6000株 のバラを植栽しています。  9人のガーデナースタッフは、春 にたくさんのバラで皆さんをお出 迎えできるよう、バラの剪定や誘 引など作業を行っています。冬に は地面に穴を掘り、施肥をします。 まるで冷蔵庫の中にいるようなロ ーズガーデンでの作業に、スタッ フは「きつい!」と口を揃えます。 でも、その表情は笑顔。何故でし ょうか?

「これらの作業は、春にバラを満 開に咲かせるために大切な作業で す。来園したお客さんが多くのバ

ラに囲まれ、嬉しそうに写真を撮っ

たり、おしゃべりをしたりするの を見るだけで、私たちも幸せな気 分になれます。だから、寒さの中 でも頑張ろう!と思えるのです。」  春バラのシーズンはすぐそこま で来ています。町民の皆さんも、 河津バガテル公園に足を運んでみ ませんか。スタッフ一同、お待ち しております。

 バラの写真やイベントなど、 最新の情報をフェイスブックで お届けします。ぜひチェックし てみてください!

丹精込めて育てたバラ    春の息吹を届けます

https://www.facebook.com/ kawazu.bagatelle/

河津バガテル公園

      ☎34-2200

指定管理者の指定について

公の施設の名称

デイサービス施設

七滝観光センター

名称

株式会社泣かせ隊

社会福祉法人 河津町社会福祉協議会

指定期間

自 平成30年4月1日 至 平成35年3月31日 自 平成30年4月1日 至 平成32年3月31日

河津町田中212番地の2

河津町梨本379番地の13

所在地

①こども医療費助成事業

目   的 子どもの疾病の早期発見、適切な治療により慢性化の予防を促進し、保護者の経済的負担の軽減を       図ることを目的としています。

制 度 内 容 子どもが病気やけが等により医療機関を受診したときにかかる保険対象医療費の自己負担分を町が       負担する制度です。

      平成29年10月診療分から、それまで対象外だった入院時食事療養費(入院時の食事代のうち、       自己負担分)も、町の助成対象としました。

対 象 者 河津町に住所があり、健康保険に加入している中学3年生までの子ども (15歳到達後最初の3月31日まで)       保護者の所得制限はありません。

参   考 町の助成額に対し、県から補助を受けています。各年度の助成額、県費補助額は次のとおり。

 

       担 当 課 健康福祉課 ☎34-1937

入院・通院 年度

件数 12,191件 11,408件 11,761件

日数 18,707日 17,336日 17,919日

助成額 23,099,770円 21,430,278円 23,693,317円

助 成 額 前年度比 -6.0% -8.0% +10.6%

県費補助額 6,818,000円 6,236,000円 7,133,000円

河津町子育て事業の取り組み状況

2018.4 広報かわづ 2018.4 広報かわづ 10

参照

関連したドキュメント

Nintendo Switchでは引き続きハードウェア・ソフトウェアの魅力をお伝えし、これまでの販売の勢いを高い水準

であり、 今日 までの日 本の 民族精神 の形 成におい て大

手動のレバーを押して津波がどのようにして起きるかを観察 することができます。シミュレーターの前には、 「地図で見る日本

○○でございます。私どもはもともと工場協会という形で活動していたのですけれども、要

北区無電柱化推進計画の対象期間は、平成 31 年(2019 年)度を初年度 とし、2028 年度までの 10

基準の電力は,原則として次のいずれかを基準として決定するも

当法人は、40 年以上の任意団体での活動を経て 2019 年に NPO 法人となりました。島根県大田市大 森町に所在しており、この町は

実施期間 :平成 29 年 4 月~平成 30 年 3 月 対象地域 :岡山県内. パートナー:県内 27